こまつの杜にラッキーおじサンタ登場!
12/21(土)わくわくコマツキッズ館にラッキーおじサンタがやってきました。
この日、こまつの杜に遊びに来てくれたたくさんの子供たちにプレゼントをお渡ししました。
サンタコスで来てくれたとってもかわいい兄妹も発見!
サンタに泣き出すお子様もいらっしゃいましたが、プレゼントをうけとって笑顔たっぷり。
多くの皆様に喜んでいただけました(^^♪
12/21(土)わくわくコマツキッズ館にラッキーおじサンタがやってきました。
この日、こまつの杜に遊びに来てくれたたくさんの子供たちにプレゼントをお渡ししました。
サンタコスで来てくれたとってもかわいい兄妹も発見!
サンタに泣き出すお子様もいらっしゃいましたが、プレゼントをうけとって笑顔たっぷり。
多くの皆様に喜んでいただけました(^^♪
12月も残すところあとわずかとなりましたね。
街はクリスマスモード一色。こまつの杜わくわく未来館・キッズ館の館内にも
クリスマスツリーと🎄サンタさん🎅が飾られています。
なんと21日の土曜日はおじサンタが登場するそうですよ。
ぜひこまつの杜へ遊びに来てくださいね。
そんなクリスマスモードの中、こまつの杜ではしめ縄と門松が設置されました。
しめ縄も門松もコマツOB・OGボランティアさんたちの手作りです。
門松の竹もOBボランティアさんが裁断してくれた力作です。
竹を囲む松の木、南天、葉牡丹も奇麗で圧巻ですね。
わくわく未来館入口に設置されていますので、ご来園の際には目に留めてもらえると嬉しいです。
いきもの観察館に「花と蝶飼育観察チーム」のメンバーで作成した蝶の模型を展示しました。
日本で見られる蝶だけでなく、世界で見られる蝶(実際に見みてみたいと思うもの)も展示してあります。
1頭1頭、OBOGさんの手作りです。丁寧に翅や胴体を作成し、色は何度も重ね塗りをしました。
実際の蝶に寄せて作成していますが、多少大きさや色が異なります。
とってもリアルに作成されていて今にも動き出しそうです。
日本で見られる蝶には日本の国旗のマークを付けてあります。
そしてこまつの杜で飼育観察している蝶にはリーフィッシュくんのマークを付けてあります
是非この機会に、世界や日本の蝶に少しだけ詳しくなってみませんか?
皆さま、お待ちしております✨
2023年秋の植え付けから丸1年が経ちました。
現在、こまつの杜ナチュラルガーデンでは多くの植物たちが生き生きと育っています。
年間を通して姿を変え、見どころを変えていくナチュラルガーデン。
花盛りは6月~夏頃ではありますが、
寒くなってきた今時期は、種をつけるさま「シードヘッド」や花たちが枯れていくさまの美しい様子に注目です。
賑やかで元気いっぱいの春夏と対比して、どこか物憂げな様子が漂う、しっとりとしたガーデンがたのしめます。
リアトリス コボルトストレイン
かっこいいドライ具合で形状は洗車機のモップみたい?
モナルダ ホワイト
真ん丸なシードヘッドがぼんぼりみたいでかわいい
アキレア ヴォルターフンク
小花の色がくすみがかったイエローでおしゃれ
ミューレンベルギア カピラリス
ピンクの穂先がふわふわとしていて美しい
スカビオサ オクロレウカ
春、夏だけでなく、秋もふんわりとした花を咲かせていました
ガイラルディア グレープセンセーション
まさにグレープセンセーションって感じの華やかさ
ペニセタム ハメルン
秋はグラス類が映えますね
球根植え、たねダンゴ植え、株分け、マルチングなど…
OBOGボランティアさんのご協力のもと、冬支度を何とか終え、ホッ。
これから植物たちは冬の休眠の時期を迎えます。
こまつの杜にお越しになった際にはぜひナチュラルガーデンにも立ち寄って
春からどんな花たちが順番に目覚めていくか、注目して見守ってみてくださいね。