こまつの杜教室
- 開催日:
- (土)
6/15(土),7/14(日) 理科教室「金属を溶かしてオリジナルのキーホルダーを作ろう!」
今回教えて下さったのは、コマツOBの宇井講師です。(次回日曜日は井家講師です)
伝統技術の鋳造の歴史や鋳物について学んだ後、本物と同じ作り方で鋳物づくりを体験しました。
まず、作りたい模様の木型を選び、上型と下型に砂を指や木の棒で押し固めて砂型を作ります。
砂型チェックの後、上型と下型を合わせた型に400度で溶けた金属(ホワイトメタル)を流し込み、
冷えた後、湯口(注ぎ口)を切取ります。子供たちの手で湯口の凹凸や周囲のバリをヤスリ仕上げ、鋳物のキーホルダーが完成します。
世界に一つの素敵な作品にペンダントにしたいという子が現れるほどでした。