こまつの杜

文字サイズの変更

こまつの杜

イベント一覧

ミニショベル操作体験
開催日
毎週 水曜日・土曜日(第5土曜日をのぞく)
14:00∼15:00(混雑状況により受付は15:00前に締め切る場合がございます。)
【予約不要】
ミニショベル試乗

ミニショベルでボールをすくってみよう!! 本物のミニショベルを動かせるチャンスです☆彡 皆さまのおこしをお待ちしております。 予約不要ですのでお時間に…

シミュレーションゲーム 『ここほれ!PC4000』
開催日
開館日【予約・受付不要】
シミュレーションゲーム

超大型油圧ショベルPC4000のオペレーターになり 超大型ダンプトラック930Eに岩を積み込む体験ができる シミュレーションゲームです☆彡 対  象 …

930E&PC4000 運転席搭乗 ※身長制限あり
開催日
毎週 火曜~土曜日(第5土曜日をのぞく)
【4月∼11月】10:00∼11:00  15:00∼16:00
【12月∼3月】10:00∼10:30  15:00∼15:30 (混雑状況により受付は終了時刻より前に締め切る場合がございます。)
【予約不要】
930E&PC4000搭乗

日本に1台しかない超大型ダンプトラック930Eと 超大型油圧ショベルPC4000に乗ってみよう! <搭乗時間> 【 4月~11月】 10:00~1…

【応募終了】理科教室「パタパタ翼竜を作って飛ばそう!」
申込終了
開催日
2025年3月15日(土),4月13日(日)
理科・ものづくり教室

8千万年前、大空に羽ばたいた恐竜プテラノドン。 模型を作って飛ばして、本物の飛行を想像しよう 動画 ―――――――――――――――――――――――――…

★わくわく建機まつり開催決定★
開催日
2025年4月12日(土)
イベント

今年も『わくわく建機まつり』を開催します! イベント内容は下記よりご確認ください。 年齢制限や身長制限のある企画もありますので、注意事項は必ず事前にチ…

【応募終了】里山自然教室4/19(土)「ギフチョウの幼虫のお世話をしてみよう!」
申込終了
開催日
2025年4月19日(土)
里山自然教室

ギフチョウの幼虫が食べる‘‘カンアオイ‘‘の葉っぱを集めて、幼虫のお世話をしてみよう! 幼虫は持ち帰ってサナギまで育てることが出来るよ♪ ※持ち帰ると…

【残りわずか】 理科教室 「坂を上る不思議なコマを作って、そのしくみを知ろう!」
申込終了
開催日
2025年4月19日(土),5月11日(日)
理科・ものづくり教室

坂の低い方にコマをのせると、あら不思議!コロコロ回りながら坂を上っていくよ。なぜだろう?よく観察してしくみを考え、コマを作って実験しよう。 ―――――…

【応募期間4/1~4/7】 理科教室 「プログラミングを学ぼう!“ロボットカープログラミング”」
申込受付中
開催日
2025年5月10日(土),6月8日(日)
理科・ものづくり教室

自分で作ったプログラムで、ロボットカーをゴール目指して走らせて、思い通りに動かす楽しさを学びます ――――――――――――――――――――――――――…

【応募期間4/1~4/7】 親子理科教室 「エンジンのしくみを知ろう!“小型エンジン分解組立”」
申込受付中
開催日
2025年5月10日(土),6月8日(日)
理科・ものづくり教室

本物のバイクのエンジンを分解して、いろんな部品を見て触れて、エンジンのしくみとモノづくりの楽しさを学びます。 ※親子での参加となります ―――――――…

【応募期間4/1~4/7】里山自然教室「カブトムシの幼虫観察会」
申込受付中
開催日
2025年5月17日(土)
里山自然教室

「カブトムシの幼虫観察会!」 カブトムシの幼虫を見たことはありますか?カブトムシの一生を勉強し、幼虫を専用の容器に入れた状態でお渡しするので、成虫にな…

【応募期間5/1~5/7】 親子理科教室 「飛行機はなぜ飛ぶのだろう?」
申込開始前
開催日
2025年6月21日(土),7月6日(日)
理科・ものづくり教室

16世紀に活躍したレオナルド・ダヴィンチの羽ばたき飛行機は飛んだのでしょうか?飛行機はどうして飛ぶことができるのか実験を通して理解し、割り箸飛行機を作…

PAGE TOP