こまつの杜教室
- 開催日:
- (土)
11/20(土) 理科教室「いつまでも見ていたい“カチカチ振り子”を作ろう!」
新テーマの『カチカチ振り子』の教室でした。
本日教えて下さったのは、宇井先生です。
まず、講師手作りの巨大な振り子で実演!!
1個玉を当てると反対側の玉が1個はじき、2個玉当てると2個はじく事を見てもらい、
玉にどんなこと起こっているのかを説明した後、代表して5人の子供達に玉になって貰ってその仕組みを学びました。
その後、実際に各々が振り子の工作をしました!
まず、塩ビパイプにネジをつけて、台座に金づちで打ち込み、アクリルの板をパイプに通して、
アクリル板に空いた小さな穴にテグス(釣り糸)を通しました!
金づちを使い慣れていない子は、苦戦していましたが、日頃から工作が好きで工具を使い慣れている子もいました。
大人でも中々通せない小さな穴に、子供達はテグスを1発で通していてOB達は『さすが若い!(笑)』とほほえましい瞬間でした。
テグスを通して、クリップで止めて、長さを調整して。。。
ようやく完成した際には、「出来たー!!」という声が飛び交っていました。