こまつの杜

文字サイズの変更

こまつの杜

スタッフブログ

おすすめです。わくわくコマツ歴史館

みなさんこんにちは。
今日は、スタッフおすすめの「わくわくコマツ歴史館」をご紹介します。
2011年に復元された、レンガ造り基礎のモダンな旧本社社屋は、エントランスに入ると大型マルチモニターが皆様をお迎えします。
コマツのかっこいい機械が活躍している映像は、大人も子供もずっと見ていたくなりますよ。
その先には、コマツブルドーザー誕生のきっかけとなった、T25トラクターを展示
さらに、T25トラクターまわりの年表には小さなレンズがいくつかあり、その時代の建機が活躍しているジオラマが見えますよ。
お子様と一緒にレンズを探してみてはいかがでしょうか♬

 

こまつの杜にICT農業ブルドーザーD21がやってきました!

 

こまつの杜屋外エリアの建機展示コーナーに農業ブルドーザD21PL-8が新たに展示されました。

ICT技術が搭載された農業ブルドーザは、ブレードを自動でコントロールし、簡単に田んぼや畑の土を平らに均すことができるんですよ!平らな田んぼは稲の生育がとっても良くなります。

タイヤではなくクローラーと呼ばれる幅の広い足回りでしっかりと踏みしめることができるので、ぬかるんだ田んぼでもなんのその。

展示された農業ブルドーザーの後ろには、土を砕いたり・整地作業ができる農業用アタッチメント「スプリングハロー」が装着されています。

なかなか見ることのできない機械ですので、ぜひ農業ブルドーザD21PL-8に会いに、こまつの杜にお越し下さいね!

 

雪の日のこまつの杜

みなさんこんにちは!
今日は寒さが最も厳しくなる『大寒』ですね。
ほぼ毎日小松市は大雪注意報が発令されています。
小松市本当に寒いです。。。

 

朝のオープン準備はまず雪かきから始まります。
狭い通路はスコップで雪かきをします。
水を含んだべた雪(これって方言ですか?)なのですごく重いんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今日は、ホイールローダーを使って駐車場も除雪しました。
黄色じゃない年季の入ったホイールローダーですがまだまだ現役ですよ♪
機種はWA50です。
女性スタッフが運転しています。機械はやっぱり早い!

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は悪天候で930EやPC4000の搭乗が中止になることが多いです。
中止にする理由としては、雪で階段が滑りやすくなっているため
安全上、中止とさせていただいております。
楽しみにされているお客様には大変申し訳ない気持ちでいっぱいですが
安全第一で運営していますのでご了承くださいm(__)m

しかし!

搭乗は中止ですが、PC4000のアーム昇降デモンストレーションは開催しています!
強風ではない限りしています!雪の中のデモンストレーションは冬ならではですよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

映えない鉛色の空ですね。。
冬の北陸の空・・・って感じです。

 

最後に・・・大事なことなのでもう一度お伝えしておきます。
本当に寒いです!
こまつの杜にお越しの際は、防寒対策をしっかりしてお越しください。
コロナ対策のマスクもお願いしますね。

空は暗いですが、スタッフは明るく!元気に!みなさまをお待ちしております(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

わくわくハッピープレゼント

新年あけましておめでとうございます。

こまつの杜では、1月8日から、「わくわくハッピープレゼント」を開催中です。
このイベントは、さむい冬もクイズラリーや自分だけのペンスタンドづくりでワクワク楽しんじゃおう!というもので、

「わくわくクイズラリー2022」ではクイズに参加してくれたみなさんにオリジナルグッズをプレゼントしています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、「自分だけのペンスタンドをつくろう!」では好きな絵を書いたりシールをはって、世界に一つのペンスタンドをつくることができます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ寒い日が続きますが、家族やお友達など、みなさんでイベントを楽しんでください~!
※イベントの詳細(開催日時など)については、こまつの杜ホームページにてご確認ください。

PAGE TOP